プロフィール

【パソコン作業に集中できるサウナ!?】おすすめのコワーキングサウナ5選

どうもこんにちは!

ひざろぐです!(→プロフィールはこちら

サウナ初心者
  • 家だと仕事に集中できない!!
  • サウナに入った後、仕事をする場所が欲しい!!
  • コワーキングスペースのあるサウナはない??

こんな悩みを抱えた方々にオススメの記事となっています!!

近年、テレワークの増加により、コワーキングスペースと呼ばれる施設の需要が高まってきています。

最近では、温浴施設でもコワーキングスペースを導入している施設が増えてきていますよね!!

実はサウナに入った後は、集中力がアップし、作業の効率もあがるといわれているんです!!

今回は、私が実際に行って作業のしやすかった温浴施設について紹介していこうと思います!!

作業しやすいポイント
  • Wi-Fi環境は良好か
  • 作業スペースにコンセントはあるか
  • 作業スペースは広いか
  • 周囲の環境は静かなのか

以上のポイントに該当する施設を紹介しいきます!!

スカイスパYOKOHAMA

まず、紹介したいのが「スカイスパYOKOHAMA」

スカイスパは2018年に日本で初めてコワーキングスペースを導入したサウナ施設としても有名です!!

コクヨプロデュースの本格的なコワーキングサウナ「KOOWORK」は非常に人気で、土日祝には多くの人が利用しています。

「KOOWORK」には様々なコンセプトの作業スペースがあります。

  • ごろごろスペース(リラックスしながら飲食や作業を楽しめる)
  • ぼつにゅうブース(外から遮断された半個室タイプで作業に集中できる)
  • ミーティングルーム(ホワイトボードや大型ディスプレイ付きで会議におすすめ)
ぼつにゅうブース

1人になって作業に集中したいときは半個室型のぼつにゅうブース

テーブルは広々としていて非常に使いやすかったですね!!

ふんわりスペース

思考に煮詰まったときは「ふんわりスペース」でゆっくりと頭を休めましょう。

レストランKOOの様子

コワーキングスペースだけでなく、スカイスパのレストラン「KOO」でも作業スペースとして活用することができるのです。

座席の至る所にコンセントが用意されており、どこでもパソコンが使える環境となっています。

サウナ&ホテル かるまる池袋

関東最大級のサウナ施設としても有名な「サウナ&ホテル かるまる池袋 」

かるまるはサウナや水風呂はもちろん、コワーキングスペースもめちゃくちゃ充実してるんです!!

かるまる池袋公式ホームページより引用

各テーブルにはコンセント完備で、仕切りもついているので、作業に集中しやすい環境となっています。

現在、かるまるでは感染拡大防止のため、施設内での会話を控えるよう徹底されており、静かな環境で作業をすることができます。

また、席にあるQRコードを自分のスマホで読み込んで、飲食メニューを注文することも可能です。

ROOFTOP Sauna

2021年12月1日にオープンした「ROOFTOP Sauna」

ROOFTOPには「Life Work Cafe」という巨大なコワーキングスペースがあります。

客席数は200席と都内最大級!!

私も今までに見たこともないような広さで非常に驚きました笑笑

広いのに静かで作業に集中できるような環境でした。

机は1人で集中しやすい個室タイプから広々としたテーブルタイプまで様々でしたね。

有料ではありますが完全に壁で仕切られている会議スペースなどに使えそうな部屋も用意されています。

「Life Work Cafe」ではソフトドリンクやおつまみ、駄菓子が無料で食べ飲み放題!!

快適な環境で作業に集中できるので、かなりおすすめの施設です。

RAKU SPA 1010 神田

休憩スペースの充実に特化した「RAKU SPA 1010 神田」

「RAKU SPA」は値段が非常に安く、RAKU SPAコース(10時間利用)でなんと1490円!!

コワーキングスペースには仕切りのあるスタンダードな作業スペースだけでなく、焚き火の音が聞けるオシャレな作業スペースもあります!!

RAKU SPA 1010 神田公式ホームページより引用

コンセント完備で周囲も静かなので、作業に集中しやすいと思います!!

両国湯屋江戸遊

最後に紹介するのが東京都の両国にある「両国湯屋江戸遊」

和風テイストのモダンな雰囲気を感じさせる施設で、サウナはもちろん、休憩スペースや作業スペースも充実していて一日中過ごせる環境が魅力的です。

「両国湯屋江戸遊公式ホームページより引用」

江戸遊にはリニューアル前の旧湯船を利用したワーキングスペース「湯WORK」があります。

湯船の形を崩さずに木を基調としたテーブルを作り、まるでお風呂に入りながらパソコン作業ができるような空間となっています。

壁のタイルには富士山の絵が残されており、昔ながらの銭湯の雰囲気を感じさせます。

テーブルには数多くのコンセントとUSB差込口があり、充電もバッチリできます。

「両国湯屋江戸遊公式ホームページより引用」

サウナ室として利用されていた部屋は会議室へと様変わり!!

明るい室内に大きなホワイトボードなど会議のしやすい環境がととのっています。

サウナに入って頭がスッキリしたらアイデアも思いつきやすいですし、実りある会議になりそうですね。

リモートワークが主流となりつつある今、このような施設が充実しているのは嬉しいですよね!!

まとめ

以上、作業のしやすいコワーキングサウナの紹介でした!!

どの施設も作業しやすい環境なので、サウナ後にたまった仕事をしたい方やテレワークとして利用したい方に是非おすすめです!!

今回紹介した施設以外にもコワーキングスペースのあるサウナはたくさんあるので、いいと思った施設は随時更新していこうと思います!!

最後までご覧いただきありがとうございました!!

それではまた!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA