プロフィール

【サウナでおすすめのスマートウォッチは!?】Xiaomi Mi Band7徹底レビュー

どうもこんにちは!!

ひざろぐです!!(→プロフィールはこちら)

サウナ初心者
  • なぜサウナでスマートウォッチが必要なの??
  • サウナでおすすめのスマートウォッチは??
  • スマートウォッチの具体的な使い方は??

いきなりですが、サウナ室でときどきこんな時計のようなものを身につけている人を目にしませんか??

これは、スマートウォッチと呼ばれるサウナに入る上で非常に便利な代物で、タイマーや心拍数を測ることができるんです。

私が最近購入したのはこの「Xiaomi Mi Band7」
※公式にサウナで使用可能と発表しているわけではございません。

Xiaomi Mi Bandシリーズは数多くのサウナーたちから好評であり、あのサウナ芸人で有名なサバンナ高橋さんも愛用しているとのこと!!

今回は、そんなサウナで使えるスマートウォッチの種類と使い方をご紹介していきます。

ポイント
  • サウナにおけるスマートウォッチの必要性
  • Xiaomi Mi Bandシリーズがおすすめ
  • スマートウォッチに必要な設定や具体的な使い方

サウナにおけるスマートウォッチの必要性

心拍数の計測が重要

サウナから出るタイミングを時間や感覚に頼ってしまうと、その日の体調やコンディションによってととのえない場合が多々ございます。

そこで、サウナでととのうためには心拍数を測ることが重要となってくるのです。

私も読んだことのあるサウナーの間では有名な書籍「医者が教えるサウナの教科書」では、サウナを出るタイミングは平常時の心拍数の2倍を目安にするのが良いとされています。

サウナを出るタイミングをこの心拍数を目安にすることで、ひたすら我慢をして体に負担をかけることも、早く出すぎて水風呂で冷たい思いをする必要もなくなります。

私もこのスマートウォッチを使い始めてから、サウナを出るタイミングが明確になり、以前よりもよりととのいやすくなりました!!

水風呂を出るタイミング

水風呂を出るタイミングも心拍数を目安にできます。

水風呂はととのう上でも最重要のポイントといえます。

一般的には1分前後とされています。

しかし、体調やコンディション、サウナに入ってた時間によっても水風呂の出るタイミングは変わってくるのです。

水風呂を出るベストなタイミングとしては、サウナで上がった心拍数が平常時に戻ってからとされています。

私もこの心拍数を目安に水風呂に入りましたが、1分は軽く越えました笑

今まで自分が気持ちいいと思っていた時間より少し長いと感じるかもしれませんね。

時計がないサウナ室でも時間を確認できる

サウナ室には時計の置いていない施設もしばしばあります。

サウナにいる時間が気になる方や施設が時間制の場合、時間がすぐにわかった方が便利ですよね。

私も何度か時計のないサウナ室を経験しています。

私は今までサウナを出るタイミングは時計を見て判断していたので、自分が何分入ったかわからないと困っていました。

スマートウォッチがあればいつでも正確な時間がわかりますし、タイマーをセットすれば自分が何分入ったのかすぐに把握することができます。

それでは、サウナでおすすめのスマートウォッチとは何なのでしょうか??

おすすめはXiaomi Mi Bandシリーズ

それでは、今回私が購入した「Xiaomi Mi Band7」のスペックについてご紹介します。

基本スペック

モデル名Miband7
重量(ストラップ含む)13.5g
防水性5AMT (50m防水)
耐熱性0℃~45℃(メーカー推奨温度)
ディスプレイ1.62インチ有機EL
血中酸素測定機能一日中可能
機能性ストップウォッチ タイマー 110種類の運動モード 心拍数測定 血中濃度酸素濃度測定 24時間睡眠トラッキング ストレスモニタリング 女性周期管理
公式サイト

基本性能は心拍数測定やタイマーに加えて、24時間睡眠トラッキングや110種類の運動モードなどサウナだけでなく、普段スポーツをする方にとっても便利な機能を搭載

防水性は「5AMT」、耐熱性は45℃までとやはり公式性能としてはサウナに対応したスペックとは言えませんね。

故障については自己責任となりますが、私は今まで使用していて不具合はありませんし、サウナで利用するのにはかなり便利な性能だと思います。

価格も7000円以下とApple Watchなどと比べても比較的安いですよね。

従来のMi Bandとの違い
  • 画面サイズ拡大
  • 110種類の運動モード搭載
  • 画面常時表示可能
  • 一日中血中酸素測定が可能

Xiaomiシリーズでは最新スペックのMi Band7ですが、サウナに関係する性能は従来のものと特に変わりはないので、

サウナだけのためにスマートウォッチを購入するのであれば、Mi Band5やMi Band6でも十分なスペックかと思います。

スマートウォッチの使い方

高心拍数通知設定

Mi Band7ではワークアウト中に高心拍数に達するとバイブで知らせてくれる通知設定が可能です。

この設定をしておくことで、サウナを出る上で重要な心拍数のタイミングを逃すことはなくなります。

いちいちスマートウォッチの画面を気にせず、サウナに集中できるということですね。

スクリーンオフ時間延長設定

デフォルトの状態では約5秒で画面がオフになってしまいますが、水風呂に入ってるときなどスワイプすることができないので、画面をすぐに見ることができません。

サウナを出るタイミングは心拍数の設定をしておけば、バイブで知らせてくれますが、水風呂の場合は自分で心拍数を確認する必要があるため、画面を見る頻度も多いかと思います。

スクリーンオフの時間を10秒ほどに設定しておくと水風呂の際も使いやすいかと思います。

具体的な使い方

ウナに入るときはワークアウトの「自由形」を選択するのがベスト

Mi Band6以前のシリーズは「フリーエクササイズ」を選択

この設定をしておくことで、リアルタイムで心拍数と消費カロリー、何分入ったかがチェックできるので非常に便利なんですよ!!

このようにスマホアプリと連動させることで、心拍数の推移を確認することもできるんです。

実は、この心拍数を利用してととのい度を数値化しているサウナ施設もあるんですよ!!

気になる方は以下の記事もチェックしてみてください!!

まとめ

以上、サウナでおすすめのスマートウォッチ「Xiaomi Mi Band7」の紹介でした!!

いかがだったでしょうか??

サウナに入るなら是非とも1度スマートウォッチを使ってみてはいかがでしょうか。

あなたのQOS(クオリティ・オブ・サウナ)も格段にあがるはずですよ!!

最後までご覧いただきありがとうございました!!

それではまた!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA